手軽にGPSデータを公開したい
最近、「よし散歩するぞ!」という時は GPS(GPS-CS1K)を持ち歩いて経路を記録しています。
で、これを手軽に公開したいなと思ったので少し調べてみたんですが、世に知られている方法は大きく分けて
- 専用ソフトでKMLやHTMLを生成、それを自分用のHTTPサーバにアップ or Google map マイマップにインポート
(trk2goolgemaps) - GPSログをアップすると、そのデータを Google map にプロットするビューアの URL が発行される(SightField プレテストサービス)
といった感じで、いろんなPCを使う環境の人にとっては専用ソフトをインストールするのが手間だったり、データが専用サイトに登録されるのでいつ消されても文句言えない、サービス継続リスクがある、などという状況でした。
ソリューション
というわけで
- 専用ソフトなしで公開できる
- データは Google map マイマップに保存する
というワークフローを作ってみました。
→nmea2kml
NMEAフォーマットのGPSログファイルをアップ→KMLファイルをダウンロード→Google map マイマップにインポート→作ったマイマップを公開
という流れで公開します。
Google map マイマップサービスが消えるリスクもなくはないですが、ユーザー数からして最良の保管場所と言ってよいかなと思います。
個人的にビューアをかませてURL発行したいという時は、Google spreadsheet とか大手データ保存サービスを使うとデータ管理リスクが減ってよいかな、と思います。